岡野光喜会長がOwn Goalか!?
<ついにスルガ銀行会長が沈黙を破った!> 「顧客や株主など多くのステークホルダーに多大なご迷惑とご心配をおかけし、深くおわび申し上げる。」 スルガ銀行の米山明広社長は15日の記者会見でこう謝罪した。 この謝罪で初めて新聞の一面にスルガ銀行が登場し、一気に世間に知られるように...
詐欺を主導したのは、スマートデイズではなくスルガ銀行だったのか!?
少し前の話になるが、今年1月のスマートデイズのサブリース賃料の支払い停止の説明会で、私はスマートデイズだけではなく、スルガ銀行に対しても怒り、疑念を抱いた。 何故なら、私はスルガ銀行の支店の中で、スマートデイズのシェアハウス説明会の広告を何度も見てきて、「銀行がお墨付きを与...
ウェルズ・ファーゴ銀行とスルガ銀行の不正の類似点
戦後の銀行史において前代未聞の事件に発展する事が確実になってきた今回の「スルガ銀行事件」。 日本においては前代未聞だが、海外を見渡すと類似する銀行がある。 不正が原因で莫大な罰金を課せられた銀行がある事をここに記したい <ウェルズ・ファーゴ銀行>...
スルガ銀行と金利引き下げ提案を合意された方へ
日本経済新聞 2018/5/1の記事「シェアハウス破綻、スルガ銀が返済軽減へ 元本は維持」を読んで私たちは驚いた。 「金利を引き下げる提案で、すでに300人程度と合意した」ことに。 同時に、一人で戦っているオーナーであれば無理もないと思った。...
かぼちゃの馬車シェアハウスにご入居の皆様へ
(前回コラム「スマートデイズの管理物件居住者の受入活動報告」からの続き) 私たちオーナーは、それぞれのかぼちゃの馬車物件について、管理会社を変更または自主管理に切り替えることにより、入居者の皆様にはご不便をおかけしないようにしてまいりました。...
同盟メンバーでまだ弁護団に委任していない方へ
- バッファローの群れとライオンの話 - 私たち一人一人が「バッファロー」とする。 弁護団に入る事で初めて、「一頭のバッファロー」が「バッファローの群れ」となる。 「群れる」事で、初めて天敵のライオンと戦う事ができる。 同盟メンバーなのに弁護団に委任していない方は、「一頭の...
スルガ銀行と金利引き下げ提案を合意された方へ
日本経済新聞 2018/5/1の記事「シェアハウス破綻、スルガ銀が返済軽減へ 元本は維持」を読んで私たちは驚いた。 「金利を引き下げる提案で、すでに300人程度と合意した」ことに。 同時に、一人で戦っているオーナーであれば無理もないと思った。...
スルガ銀行シェアハウス事件を現時点でいま一度振り返り整理した
今回のスマートデイズ社をはじめとするシェアハウス、簡易宿舎の問題について、ここで1度立ち止まり、振り返って整理をしてみたい。 問題がどこにあったかを整理すると、三点に集約される。 1:スマートデイズ社に騙された。 ―サブリースは嘘だったー...
スルガ銀行「不正融資」の謎
一連のシェアハウス等の物件(1棟アパートも含む)へのスルガ銀行の不正融資について、次から次へと新たな事実が明るみになってきているが、それでも分からなかった事がある。 それは何故、スルガ銀行は異常なまでに値が吊り上げられた物件に対し、個人相手に億単位の金額を融資したのかという...
「片棒を担ぐ」
金融庁がスルガ銀行に立ち入り検査をしました。 今回の資料改ざん問題に、スルガ銀行の役員が関与していた、もしくは主導していた疑いがあるようです。 「片棒を担ぐ」という表現があります。 何か悪いことに加担したり協力したりすることです。...