安倍首相「金融庁、検査・監督の質向上」スルガ銀問題で(日本経済新聞)
投資用不動産を巡るスルガ銀行の不適切融資問題について、安倍晋三首相は29日の衆院本会議で債務者への対応に向けて「金融庁がしっかりとモニタリングしていく」と強調した。その上で金融庁に対しても「顧客を保護し、法令などを順守する業務運営が金融機関に確保されるよう検査・監督の質をさらに高めていく」と語った。 立憲民主党の枝野幸男代表に対する答弁。スルガ銀では、シェアハウスなどの投資用不動産で改ざんされた審査書類に基づく不適切な融資が横行していた。金融庁は5日、投資用不動産向けの新規融資を対象に6カ月間の業務停止命令を出した。 詳細は(日本経済新聞) https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37062660Z21C18A0EE9000/ #スマートライフ #詐欺事件 #かぼちゃの馬車 #スマートデイズ #ステップクラウド #スルガ銀行 #スルガスキーム
かぼちゃの馬車問題、建築会社がオーナーを提訴「代金払え」…「詐欺」と反訴も(弁護士ドットコム)
シェアハウス「かぼちゃの馬車」の投資トラブルに絡み、物件の建築を請け負っていた建築会社が、物件所有者(オーナー)4人を相手取り、建築代金の完済を求めて裁判を起こしている。10月26日に東京地裁であった弁論で被告のオーナー側は「建築会社も詐欺的スキームの一端を担っていた」とし、契約の取り消しを主張。さらに「反訴」を起こして損害賠償を求める可能性にも言及した。 詳細は(YAHOOニュース) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181026-00008754-bengocom-soci #ステップクラウド #詐欺事件 #かぼちゃの馬車 #スマートデイズ #スルガスキーム #スルガ銀行 #スマートライフ
<神奈川県>スルガ銀行に臨時の立ち入り検査(毎日新聞)
シェアハウスを巡る不正融資が発覚したスルガ銀行(静岡県沼津市)を巡り、神奈川県は22日、同行の横浜支店に県財務規則に基づく臨時の立ち入り検査をした。県への取材で判明した。同行は県の指定代理金融機関で、県は公金の収納業務が適正かを調べるため実施したとしている。
22日午後、県会計局指導課の副課長ら5人が検査に入った。公金の収納業務などに関わる伝票や収納記録を確認したという。県が7月に実施した定期検査では問題は確認されなかったが、一連の問題の発覚を受けて、県は9月、公金を厳正に取り扱う観点から、業務改善の取り組み状況を報告するよう同行に文書で求めている。 詳細は(YAHOOニュース) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000006-mai-bus_all #スルガ銀行 #かぼちゃの馬車 #詐欺事件 #スマートデイズ #スルガスキーム #ステップクラウド #スマートライフ
スルガ銀行、創業家に488億円の不適切融資…金融庁が手抜き検査、前長官は海外逃避(Business journal)
金融庁は10月5日、女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」をめぐる不正融資が明らかになったスルガ銀行に対し、新規の投資用不動産融資と一部の住宅ローン業務を6カ月間停止する命令を出した。 金融庁は、創業家が関係するファミリー企業への不適切な融資を指摘した。スルガ銀行は創業家のファミリー企業への融資額が488億円に上り、このうち69億円が創業家の個人に流れたと公表した。経営不振に陥ったファミリー企業を救済するため、別のファミリー企業に「寄付」のかたちで資金を流し、そこから転貸する不正が明らかになった。 金融庁は、スルガ銀行の岡野光喜前会長ら創業家による経営支配の中で取締役会や融資審査が形骸化し、経営管理に不備があったと断じた。 詳細は(Business jounal) https://biz-journal.jp/2018/10/post_25125.html #スルガ銀行 #詐欺事件 #かぼちゃの馬車 #ステップクラウド #スルガスキーム #スマートデイズ #スマートライフ
スルガ銀行に「退場の道」を用意せよ(DIAMOND ONLINE)
スルガ銀行の悪行 金融庁からスルガ銀行に対して、投資用不動産融資の半年間停止などを主な内容とする行政処分が下った。 スルガ銀行のホームページで、同行自身が処分について説明している「当社に対する行政処分について」という書類を見てみた。興味のある方は、こちら(PDF)をご覧いただきたい。 一言で言うなら「こんなに悪かったのか」と驚いた。 書類に添付されている<別紙>の「当社が現状把握している内容」を見ると、「シェアハウス及び投資用不動産に係る書類の改ざんへの関与・黙認等」が、レントロール(賃借条件一覧表)の改ざんで131件、自己資金の改ざんが1101件、収入の改ざんが89件、二重契約などが225件あったという。 詳細は「DIAMOND ONLINE」 https://diamond.jp/articles/-/181714?display=b #スルガ銀行 #かぼちゃの馬車 #詐欺事件 #スマートデイズ #ステップクラウド #スルガスキーム #スマートライフ
金融庁 スルガ銀行の不正を踏まえ実態把握へ(NHK NEWS WEB)
静岡県のスルガ銀行が、シェアハウス向けなどの不正な融資で業務の一部停止命令を受けた問題で、金融庁は不正の広がりを見抜けなかったことから、ほかの銀行で投資用不動産向けの融資が適切に行われているか、実態の把握を急ぐ方針です。 金融庁は、シェアハウスを含む投資用不動産向けの融資で組織的な不正が明らかになったスルガ銀行に対し、5日不正のあった業務を6か月間、停止するよう命じる厳しい行政処分を行いました。
スルガ銀行は、個人向けの融資に特化して高い収益を上げてきたことで知られ、金融庁もこれまで独自のビジネスモデルを評価してきました。
しかし、高い収益の裏側で不正が広がっていたことを見抜けなかった形で、金融庁は「遺憾であり、反省すべきところは反省する」としています。
また、投資用不動産をめぐっては、不動産業者が顧客の預金残高などの書類を改ざんし銀行が気づかず融資を実施した事例が、ほかの銀行でも明らかになっています。
このため金融庁は、銀行や信用金庫などを対象に月内にも調査を始め、審査が適正かどうかや顧客保護の体制が整っているかなど、実態の把握
“不正融資”スルガ銀行に一部業務停止命令 金融庁(YAHOOニュース)
金融庁は、シェアハウス向けなどの不正融資問題で、スルガ銀行に対して一部、業務を6カ月停止するよう命じました。
スルガ銀行はシェアハウス向け融資などで組織的な不正があったとして、創業家出身の岡野会長ら経営陣が辞任していました。金融庁は、10月12日から来年4月12日までの間、新規の投資用の不動産融資を停止することなどを命じました。また、経営責任を明確にすることやシェアハウス向け融資やその他の投資用不動産融資について、金利の引き下げや返済条件の見直し、元本の一部カットなど適切な対応を行う態勢を確立するよう求めました。 詳細は(YAHOOニュース) https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181005-00000031-ann-bus_all #スルガスキーム #スマートデイズ #かぼちゃの馬車 #スルガ銀行 #詐欺事件 #ステップクラウド #スマートライフ