「やめろ」社長辞任を求める声も 株主総会が大荒れ スルガ銀行 経営再建への道筋は… (テレビ静岡)
- SS被害者の会
- 2019年6月26日
- 読了時間: 1分
経営再建を目指すスルガ銀行の株主総会が、26日開かれています。 株主への配当はゼロとなり、有国社長の辞任を求める声も上がりました。 株主 「いまいろいろ問題があって変わろうとしているところがあったので、どういった風に変わろうとしているのかというのは、直接聞きたいなと」。 会場には受付開始前から多くの株主が訪れ、投資により借金を抱えたシェアハウスのオーナーや弁護士も出席しました。 しかし冒頭、責任をとって有国三知男社長が辞任するよう求める声が上がり、騒然としました。 「有国やめろ」 スルガ銀行は、昨年度の決算で純損失が971億円に上り、記録が残る1969年3月期以来、初めて株主への配当金がゼロとなりました。 総会では、副社長を含む新しい取締役の選任について提案しているほか、家電量販店・ノジマなどとの提携についてどう説明するか、注目されています。 詳細はテレビ静岡WEBページ http://www.sut-tv.com/news/indiv/1572/
最新記事
すべて表示通勤する人々が通りを行き交う1月12日の早朝、東京・日本橋のたもとの交差点で1人の男性がマイクを握った。周りに立つ100人余りの人々が「不正融資の早期解決を!」と書いた旗を掲げていた。 「私はスルガ銀行の『かぼちゃの馬車事件』の被害者です。2億円近い不正融資で地獄を味わいま...
スルガ銀不正融資の今(1) 東京・霞が関の中央官庁街の一角、東京地裁に、司法記者クラブの会見場がある。今年4月半ば、その会見場で1人の女性が十数人の記者を前にマイクを握りしめていた。 その記者会見は、スルガ銀行の不正融資の「被害弁護団」を率いる河合弘之、山口広両弁護士らによ...
スルガ銀行のシェアハウス向け不正融資問題を巡り、債務者404人と同行の民事調停が4月19日に成立した。調停を申し立てた債務者の弁護団が同日、東京都内で記者会見し明らかにした。団長の河合弘之弁護士は、「4年あまり取り組んできたシェアハウス問題は全て解決した」と述べた。...
Comments