top of page

スルガ銀元行員に懲役5年求刑 預金流用「計画性」(静岡新聞)


 顧客の定期預金を不正に解約しだまし取ったとして有印私文書偽造・同行使と詐欺の罪に問われたスルガ銀行の元行員(40)=伊豆の国市原木=の論告求刑公判が24日、静岡地裁沼津支部(菱田泰信裁判官)で開かれ、検察側は懲役5年を求刑した。弁護側は執行猶予付きの判決を求めた。  検察側は論告で「銀行員の立場を悪用し、あらかじめ顧客の印鑑などを不正に入手するなど一定の計画性があった」と指摘した。弁護側は「心から反省し、返済の意思もある」などと寛大な処分を求めた。  起訴状などによると、被告は同行で法人向け融資の渉外担当をしていた2017年9月27日と18年1月22日、同5月1~24日の間、法人顧客への融資に流用する目的で顧客3人の定期預金を不正に解約し、払い戻し書類を偽造して計1億1300万円をだまし取ったとされる。

詳細は「静岡新聞」

最新記事

すべて表示
地獄から生還、銀行と闘う 被害者仲間支えに「自己責任論」覆す

通勤する人々が通りを行き交う1月12日の早朝、東京・日本橋のたもとの交差点で1人の男性がマイクを握った。周りに立つ100人余りの人々が「不正融資の早期解決を!」と書いた旗を掲げていた。 「私はスルガ銀行の『かぼちゃの馬車事件』の被害者です。2億円近い不正融資で地獄を味わいま...

 
 
 
スルガ銀不正融資「スジ悪物件で奈落に」438人の怒り

スルガ銀不正融資の今(1) 東京・霞が関の中央官庁街の一角、東京地裁に、司法記者クラブの会見場がある。今年4月半ば、その会見場で1人の女性が十数人の記者を前にマイクを握りしめていた。 その記者会見は、スルガ銀行の不正融資の「被害弁護団」を率いる河合弘之、山口広両弁護士らによ...

 
 
 
スルガ銀のシェアハウス問題、調停成立で「解決」

スルガ銀行のシェアハウス向け不正融資問題を巡り、債務者404人と同行の民事調停が4月19日に成立した。調停を申し立てた債務者の弁護団が同日、東京都内で記者会見し明らかにした。団長の河合弘之弁護士は、「4年あまり取り組んできたシェアハウス問題は全て解決した」と述べた。...

 
 
 

Comments


カテゴリ
最新記事
アーカイブ
タグから検索
bottom of page